京都大学大学院法学研究科附属 法政策共同研究センター

menu

Summer Program on Governance Innovation Open Symposium―Designing Governance for the AI Era

※この案内は、日本語の後に英語が続きます/ English follows Japanese. 

日時
2025年87日(木)14:00–17:45
会場
八坂神社 常磐新殿(京都市東山区)+オンライン配信
参加費
無料(要事前申込)
使用言語
日・英(同時機械翻訳提供)

開催概要
本シンポジウムは、京都大学法学研究科附属法政策共同研究センター(KILAP)の主催により開催されます。スタンフォード大学、オックスフォード大学、Amazon Web ServicesAWS)、AIセーフティインスティテュートをはじめ、国内外の研究者・実務家が一堂に会し、KILAPのメンバーと共に、AI時代にふさわしい法制度やリスクマネジメントの在り方について、多角的な視点から議論します。

※本イベントは、Amazon Web ServicesAWS)のご支援により開催されます。

対象
AIや先端テクノロジーの社会的影響や政策・制度づくりに関心のある方を広く対象としています。
法曹関係者、企業関係者、研究者、学生など、どなたでもご参加いただけます。

 
プログラム(予定)
14:00–14:05
開会挨拶

14:05–14:20
イントロダクション
羽深 宏樹 (京都大学特任教授

14:20–15:20
パネル1AI時代のデジタル・デモクラシー
登壇者:
ナタニエル・パーシリー  (スタンフォード大学教授)
侯 宜秀 氏 (台湾AIアカデミー事務局長)
山田 哲史  (京都大学教授)
【モデレーター】陳 冠瑋 (京都大学特定助教)

15:20–15:35
休憩

15:35–16:35
パネル2|人とロボットの共生に向けたガバナンス
登壇者:
ロブ・ライヒ (スタンフォード大学教授)
稲谷 龍彦 (京都大学教授)
浅田 稔 (大阪大学名誉教授・大阪国際工科専門職大学教授)
【モデレーター】來住南 桃 (京都大学特定助教)

16:35–16:40

休憩

16:40–17:40
パネル3AI政策における官民連携
登壇者:
サーシャ・ルーベル 氏 (AWS Head of AI/Generative AI Policy, Europe, Middle East, and Africa)
村上 明子 氏 (AIセーフティー・インスティテュート所長)
生田目 雅史 氏 (AIガバナンス協会代表理事)
【モデレーター】羽深宏樹 (京都大学特任教授)

17:40–17:45
閉会挨拶

こんな方におすすめ
世界の第一線で活躍する研究者・実務家の話をじかに聞きたい
AI
やテクノロジーが進展する社会の未来を考えるヒントを得たい
歴史ある京都という特別な場所で、グローバルな議論に参加してみたい

申込方法
参加は無料ですが、定員に限りがございます。
事前にお申し込みください。
本シンポジウムは、Summer Program on Governance Innovation 2025の一部として開催されます。当該プログラムに参加される方は、本シンポジウムへの別途の登録は不要です。

最新情報

本イベントに関する最新情報は、下記HP及び公式LinkedInページで随時更新します:

KILAP Official LinkedIn

プログラムHP

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

*****************************************************************
Open Symposium
Designing Governance for the AI Era: A Global and Multi-Stakeholder Conversation
 
Date & Time
Thursday, August 7, 2025 | 14:00–17:45 JST

Venue
Yasaka Shrine – Tokiwa Shinden, Kyoto, Japan + Online

Admission
Free (Registration required)

Language
English and Japanese (machine simultaneous interpretation provided)

Overview
This open symposium, hosted by the Kyoto University Center for Interdisciplinary Studies of Law and Policy (KILAP), brings together leading voices from Stanford, Oxford, AWS, AISI Japan, and other global institutions to discuss how public policy, legal systems, and risk management systems should evolve in response to the accelerating deployment of AI technologies.

This event is made possible with the generous support from Amazon Web Services (AWS).

Who Should Attend
Academics, policymakers, engineers, civil society members, public officials, students, and anyone interested in the intersection of technology, law, and society.

Official Program (Tentative)
14:00–14:05
Opening Remarks

14:05–14:20
Introduction
Prof. Hiroki Habuka (Research Professor, Kyoto University)

14:20–15:20
Panel 1: Digital Democracy in the Age of AI
Exploring elections, civic tech, and digital participation
Speakers:
Prof. Nathaniel Persily (Professor, Stanford University)
Ms. Isabel Hou (General Secretary, Taiwan AI Academy)
Prof. Satoshi Yamada (Professor, Kyoto University)
Moderator: Prof. Kuan-Wei Chen (Assistant Professor, Kyoto University)

15:20–15:35
Break

15:35–16:35
Panel 2: Governance of Human–Robot Interaction
Discussing ethical, legal, and societal aspects of AI systems in human environments
Speakers:
Prof. Rob Reich (Professor, Stanford University)
Prof. Tatsuhiko Inatani (Professor, Kyoto University)
Prof. Minoru Asada (Professor, Osaka University/ International Professional University of Technology in Osaka)
Moderator: Prof. Momo Kisuna (Assistant Professor, Kyoto University)

16:35–16:40
Break

16:40–17:40
Panel 3: Private–Public Collaboration in AI Policy
Unpacking co-regulatory models and public–private partnerships
Speakers:
Ms. Sasha Rubel (Head of AI/Generative AI Policy, Europe, Middle East, and Africa, Amazon Web Services)
Ms. Akiko Murakami (Executive Director, AISI Japan)
Mr. Masashi Namatame (Representative Director, AI Governance Association)
Moderator: Prof. Hiroki Habuka (Research Professor, Kyoto University)

17:40–17:45
Closing Remarks

Why Attend
Engage with world-leading experts
Discover innovative governance models for AI and beyond
Join a cross-sector, interdisciplinary dialogue in a historic Kyoto venue
 
How to Register
Admission is free, but seats are limited.
Please register in advance via Peatix.
This symposium is held as part of the Summer Program on Governance Innovation 2025. Participants in the program do not need to register separately for this symposium.

Stay Updated
For updates on speakers, livestream links, and more:

KILAP Official LinkedIn

Program Website
 
We look forward to welcoming you to Kyoto for an afternoon of forward-looking, global dialogue on the governance challenges of our AI-powered future.